求職者が就活にSNSを使うことは当たり前の時代になっており、企業側も採用活動にSNSを取り入れる企業が増えています。今回は企業ではどのようにSNSを活用しているのか、SNS運用における注意点は何かを見ていきたいと思います。
企業側もSNS活用
近年、SNS(ソーシャルネットワーク)を活用して就職活動を行うのが定番となっています。Z世代、デジタルネイティブ世代などと呼ばれる若者層は、就活においてスムーズにSNSを駆使して活動しています。この流れに伴い、企業側もSNS運用を始める企業が急増し、学生たちのトレンドに合わせた就活・採用活動になるような取り組みが進んでいます。
企業側の就活・採用おすすめSNS活用法
それでは、具体的に企業側はどのような方法でSNSを活用しているのか、企業の採用動向を見ていきましょう。
【1】SNSで企業情報を発信
企業の採用活動の傾向として、SNSを活用した企業情報の発信が増えています。企業アカウントを作成し、採用に関わる情報をFacebook、Twitter、Instagram、LINEなどのSNSで発信したり、Youtubeで動画を投稿するなど、活動の幅は多岐にわたります。SNSのメリットは高い拡散力です。SNSにはユーザーが投稿をシェアする機能があるため、普段は求人情報を届けることが出来ない層にも、企業情報を届けることが出来る可能性があります。
また、企業アカウントとは別視点からのアプローチとして人事担当による個人アカウントを作成する企業もあります。
人事担当がアカウントを作成する背景には、求職者側は個人としてSNSを活用している人が多いため、企業アカウントは敬遠されがちな傾向があります。企業の顔として個人名でのアカウントの方が親近感がわきやすい、相談がしやすいというメリットがあります。ただし自身の発言で炎上につながるリスクもあるため、発信する内容には十分に配慮が必要です。炎上リスク回避のコツについては下記記事をご参考ください。
参照:企業の人事SNS活用。炎上しないためのコツ
https://reiwa.careers/ichiran/jinji_sns/
【2】SNSで直接採用 ソーシャルリクルーティング
SNS経由で直接採用を行うソーシャルリクルーティングという採用手法があります。ソーシャルリクルーティングとは、企業の採用担当者が求職者に直接アプローチする方法で、求職者からアクションを起こすのではなく、企業側からオファーを行うものです。これは日常生活の中でSNSの利用率が高い世代がターゲットだからこそ有効な手法となります。
Facebook、Twitter、Instagram、LINEなど、SNSはダイレクトメッセージ等の機能があり、気軽に求職者とコミュニケーションを取ることができるので、多くのターゲットにアプローチができるツールと言えます。また、SNSを通しての交流が求職者との距離を縮めるきっかけの場となり、その後の採用活動も円滑に進めることができます。
【3】SNSを採用選考の確認に
求職者が当然のようにSNSアカウントを持っている時代のため、企業側が求職者の人となりを知るためにSNSを確認するという動きがあります。InstagramやTwitterなどでの発言内容や掲載写真などを確認して、SNSを採用選考の判断のひとつとして活用しています。応募数が少ない場合は応募時点で応募者のSNSアカウントを確認をしたり、応募数が多い企業でも最終面接前には確認する企業もあるようです。
応募者の人となりを知るには面接だけでは限りがあります。普段の人間関係、考え方、生活スタイルなど、SNSから得られる情報は応募者の内面を知れる貴重な機会です。採用後のリスクを減らすためにも応募者のSNSアカウントの確認を取り入れる企業が増えています。
【4】裏アカウントの確認需要も増加
メインのSNSアカウントの他、求職者は裏アカウント(匿名アカウント)を複数利用している人もいます。裏アカウントではメインとして使っているアカウントでは見られない投稿がされている場合があり、採用後に問題になりそうな行動を確認するためにも調査を行う企業があります。アルバイト先での問題行動はないか、暴言、中傷の繰り返し、ギャンブルの利用はないかなど、調査会社に委託をして確認するサービスも登場しています。
企業もSNSを積極的に活用がおすすめ
採用のメインターゲットとなる若者のトレンドに合わせて、企業側もSNSを積極的に取り入れています。企業情報の発信だけでなく、採用選考にもSNSを活用する企業が増え始めています。今回ご紹介した方法は、SNSを使う世代が多く入社しているからこその活用法であり、企業側の人事担当は今後も世代に合わせた採用活動ができるよう心掛けましょう。
採用サーチでは、人材広告の効率を最大化するために、貴社にマッチしたおすすめのIndeed代理店との出会いをサポートいたします。採用を強化したい、優秀な人材を採用したいなど、採用活動に関するお悩みをお持ちの方は是非ともお気軽にご相談ください。
https://reiwa.careers/contact/